◆南相馬市立総合病院  
        福島県南相馬市原町区高見町2-54-6
 ◇URL    :http://m-soma-hsp.com/
 ◇問合・採用窓口:dr-heart@a05.itscom.net 担当:市川 09061155176
 ≪おすすめポイント≫
 ・患者様から感謝され、やりがいのある環境
  当院は「南相馬地域で唯一の総合病院」かつ
  「福島第一原発から最も近い総合病院」のため、
  医師が不足している中で被災した地域の患者様にとって、
  かけがえのない医療を提供してまいりました。
  そのため患者様から「ありがとう」と言っていただく機会が多く、
  医師としてこの上ないやりがいが感じられます。
  相馬地域の患者様の基質として穏やかな方が多く、
  在籍医師からも「南相馬の患者さんだからこそなんとかしてあげたい」
  という声が多く上がります。
 ・医療機器・設備充実
  CTやMRI、DRをそれぞれ複数台設置するなど、
  各種医療機器・医療設備が充実しております。
  医師の希望に応じた医療機器の購入を随時行っており、
  先生が診療しやすい環境の整備に力を入れております。
 ・住宅手当・赴任手当支給
  家賃の1割相当の入居料で公舎をご利用いただくことが可能です。
  また、赴任手当も支給しており、転居を伴ってお越しいただく先生の
  サポート体制が整っております。
  実際に他県からお越しいただいた先生が複数名在籍しております。
 ≪施設概要≫
 開 設 : 平成4年6月
 開設者 : 南相馬市長
 院 長 : 及川 友好 先生(脳神経外科/福島県立医科大学/1987年卒)
 診療科 : 内、消、循、小児、リウ、外、整外、脳外、麻、放、小外、
      産婦、眼、耳、泌、リハ、心血外、神内、呼内、腎内、心療内
 病床数 : 230床(一般病床170床、救急病床10床、地域包括ケア50床)
 交 通 :JR「原ノ町駅」より車で約10分、徒歩で約20分
 ≪ご求人詳細≫
 募集科目 : 一般内科、消化器内科、小児科
 募集背景 : 【欠員補充】一般内科、消化器内科【体制強化】小児科
 想定年収 : 1,750万~2,050万~
 *年収は、給料及び給料の調整額、地域手当、
  期末勤勉手当、医学研究手当を基本とし、
  実績手当(時間外勤務、宅直、手術手技等手当)を
  加味することにより算出します。
 *年収は当直 26,000/回(月3回)、
  時間外勤務手当50h/月の実績を含んだ額です。
 *詳細はご経験とご実績に応じて相談の上、決定いたします。
 勤務日数 : 5日/週
 勤務時間 : 全日8:30~17:15
 早番・残番勤務 : 無し
 休日   : 土、日、祝日
 休暇   : 有給休暇 最大、年20日付与(初年度については入職月に応じる)
       夏季休暇  : 3日
       年末年始休暇: 6日(12/28~1/3)
       その他休暇 : 忌引休暇、産前産後休暇、
 当直頻度 : 2~3回/月(応相談)
 当直手当 : 26,000~/回
 当直体制 : 1名体制
 当直内容 : 救急患者の診療等
 日中救急当番 : 無し
 オンコール   : 有り
 救急対応インセンティブ :無し
 ≪ご勤務概要≫
 【 一般内科(総合内科) 】
 外来診療 : 3~4コマ程度/週
 受診者数 : 10~15名程度/コマ
 病棟管理 : 10~15床程度 
 主な疾患 : 風邪、発熱、胸痛、腹痛、吐き気、疲労、感染症、その他
 担当病床種類 : 一般病床
 当直内容     : 救急患者・入院患者の対応等
 夜間呼び出し : 有り(頻度:1~2回/月)
 *訪問診療のご相談可
 【 消化器内科 】
 外来診療 : 3~4コマ程度/週
 受診者数 : 10~15名程度/コマ
 病棟管理 : 10~15床程度
 主な症例 : 消化管疾患(上部消化管・下部消化管)、肝疾患、
        胆膵疾患、その他
 内視鏡検査: 30~40コマ/週
        (上部20~25件/コマ、下部10~15件/コマ)
 【 小児科 】
 外来診療  : 4~5コマ程度/週
 受診者数  : 10~15名程度/コマ
 病棟管理  : 無し(現在入院機能なし)
 新生児対応: 無し
 ≪各種指標≫
 医師体制 : 常勤26名、非常勤9.7名
 看護基準 : 1対10
 入院数/日: 157.1名/日(2018年1月時点の2017年実績平均値)
 外来数/日: 335.2名/日(2018年1月時点の2017年実績平均値)
 病床稼働率: 68.3%(2018年1月時点の2017年実績平均値)
 在院日数 : 18.1日
 手術実績 : 1.588件/年(2017年実績)
 救急搬送 : 1,500件/年
 救急告示 : 二次救急
 【 医療設備/医療機器 】
 電子カルテ: 有り(富士通(株)社製)
 MRI  : 有り(1.5T/GE社製)
 CT   : 有り(64列/マルチスライス/GE社製)
 アンギオ : 有り(シーメンス社製)
 その他  : 光源装置、超音波内視鏡システム、
        気管支鏡(オリンパス社製)
        内視鏡レポートシステム(J-MACシステム社製)
        透析用監視装置、透析液供給装置(ニプロ社製)
 ≪福利厚生・支援制度≫
 契約期間 : 期間の定め無し
 定年制度 : 65歳(その後、嘱託勤務等で継続勤務可能)
 昇給制度 : 有り(1回/年)
 各種保険 : 健康保険、労災保険、
       厚生年金(地方公務員のため雇用保険適用外)
       医療賠償責任保険(病院として加入)
 【 学会参加支援制度 】
 有り(参加費等支給有り。上限27万/年)
 ただし話者、演者に限る(ポスター講演は対象外)
 【 各種手当/その他 】
 赴任手当   : 有り(旅費規定による赴任旅費支給)
 住宅補助   : 有り
        (家賃の1割相当の入居料で公舎使用可能。駐車場有り)
        (公舎以外の個人契約の場合最大27,000円支給)
 扶養手当   : 有り
 退職金制度 : 有り(勤続1年以上)
 時間外手当 : 有り
 交通費支給 : 有り(通勤手当支給)
 育児支援   : 有り
 職員駐車場 : 有り
 ≪学会施設認定≫
 ・日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
 ・日本外科学会外科専門医制度関連施設
 ・日本脳ドック学会認定脳ドック施設
 ・日本呼吸器学会関連施設
 ・日本脳神経外科学会専門医指定訓練場所
 ・地域医療連携登録医タイトル
 ***********************************
 ![]()