今年も在外大使館の医療職の募集ありましたよ

外務公務員医療職(医師)募集 令和6年4月19日

今年も外務省の医務職の募集ありました。
興味ある方は直接問い合わせされてみてく下さい。
以下、外務省ホームページから

************************************************************
外務公務員医療職(医師)募集
令和6年4月19日

外務省では、以下の要領にて選考による医療職(医師)の募集を行います。
ご関心のある方は、募集案内をご確認の上、受付期間内に所定の宛先にご応募下さい。
なお、大学医局からの応募も歓迎しておりますので、ご相談ください。

1 募集条件
日本の医師免許取後の臨床経験10年以上で、プライマリーケアに対応し得る医師
産業医資格を有していることが望ましい(必須ではない)

2 選考日程
受付期間:令和6年4月19日(金曜日)~令和6年7月18日(木曜日)
第一次選考結果通知日:令和6年7月下旬
第二次選考:令和6年8月21日(水曜日)、22日(木曜日)、
23日(金曜日)のいずれか
(注)第一次選考合格者にお知らせします。
最終結果通知日:令和6年9月下旬

3 選考内容
第一次選考:書類審査
第二次選考:筆記試験及び面接

4 採用予定人数
若干名

5 採用時期

原則として試験合格後1年以内
6 待遇

(1)常勤の国家公務員(国家公務員医療職(一))として採用され、アフリカ諸国等開発途上国所在の我が国在外公館に勤務します。
(2)給与及び諸手当は「一般職の職員の給与に関する法律」の規定に基づき、各人のこれまでの経歴に則した格付けを行った後に決定され、支給されます。
(3)定年は65歳です。

7 申込期限及び応募書類(下記8)の郵送先
(1)締切:
令和6年7月18日(木曜日)まで(18日外務省必着。)
(2)郵送先:
〒100-8919
東京都千代田区霞が関二丁目2番1号
外務省大臣官房福利厚生室 医務官班
(注)郵送の際、封筒の表に「医療職応募書類在中」と朱書きし、必ず書留にする。

8 申込書類
(1)外務省医療職採用選考申込書(様式(PDF)ホームページ参照)
(2)アンケート(様式(PDF)ホームページ参照)
(3)健康調査票(様式(PDF)ホームページ参照く)
(4)医師免許(写)
(5)卒業(修了)証明書(大学・大学院等。入学・卒業日が記載されているもの)
(6)戸籍謄本1通(発行日から3か月以内のもの)
(注1)戸籍謄本は受験者の外国国籍の有無を確認するために提出を求めるものですが、仮に最終合格者として採用が内定した者について、当該戸籍謄本のみでは外国国籍の有無が確認できない場合には、さらに戸籍・国籍関係の追加書類を求める場合があります。
(注2)提出いただいた応募書類は返却しません。

9 備考
(1)次のいずれかに該当する者は、今回の募集に応募できません。
ア 日本国籍を有しない者又は外国の国籍を有する者。
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者またはその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者。
ウ 一般職の国家公務員として懲戒免職を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。
エ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者。
オ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
(2)最終的に採用内定者に選考された場合、現在職に就いている方は、採用時に当該所属先から退職していただく必要があります(国家公務員法に基づく兼業・兼職制限等が適用)。
(3)採用内定者には健康診断を受診(自己負担により任意の医療機関で実施)していただきます。(受診結果により内定が取り消される場合があります。)

10 問合せ先
〒100-8919 東京都千代田区霞が関二丁目2番1号
外務省大臣官房福利厚生室 医務官班
電話 03-5501-8000 内線3022
(電話受付可能時間 10時00分~12時00分、14時00分~17時45分)

南極観測隊の医師

すごい求人を見付けました。
船医の募集情報を探していたら見付けました。
ホームページの膨大な資料の一部を話題にさせて頂きます。
南極という過酷な環境で頑張っておられて頭が下がります。
何でもこなせる先生は力試しにトライされてみては如何ですか?
南極の過酷な環境での医師をこなした経験が、
きっとその後の人生を大きく変えてくれるかもしれません。

※興味有る先生は急いで下さい。
応募締切は2021年11月1日必着だそうです。
********************************************
問合せ先:
国立極地研究所南極観測センター企画調整チーム TEL:042-512-0780  E-mail:ant-pact@nipr.ac.jp
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 南極観測センター
https://www.nipr.ac.jp/antarctic/recruit/
あなたにも南極観測隊の一員として活躍するチャンスがあります。
第64次南極地域観測隊員候補者の公募(設営部門の各担当隊員)について 2021年8月20日
https://www.nipr.ac.jp/info/r4-64-setsuei/
第64次日本南極地域観測隊員候補者の公募について
設営部門(調理、医療、野外観測支援)の各担当隊員(越冬隊)
https://www.nipr.ac.jp/info/r4-64-setsuei/
南極地域観測隊の医療の現状と限界
https://www.nipr.ac.jp/info/r4-64/doc03.html

(写真はイメージ)

気象庁の船医の募集(8/5締切)

以前にも紹介した船医の非常勤求人が、気象庁ホームページにまた出ていましたので紹介しておきます。

長い人生、船医で過ごす時期があっても楽しいですね。

これは情報提供のみで、問い合わせ・応募は直接、気象庁にお願いします。

気象庁が来年1月の気象観測船の船医の非常勤募集していますよ。ご参考まで

【乗船期間】

①令和2年1月 7日~ 2月21日(途中パラオ寄港)

②令和2年1月31日~ 3月23日(途中ポンペイ、パラオ寄港)

※締め切り令和元年8月5日(必着)とあります。

以下、気象庁ホームページより
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/recruit/info/senni.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

船医募集のお知らせ
海洋気象観測船に乗船して頂く非常勤医員(船医)を募集しております。

【応募資格】
日本の医師免許証交付者(専門不問、但し医業停止期間中の医師は除く)

《応募できない者》
(1)日本の国籍を有しない者
(2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執
行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から
2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張す
る政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

【業務内容】
気象庁海洋気象観測船①凌風丸②啓風丸での北西太平洋海洋観測航海
における医療業務、健康相談業務等

【乗船期間】
①令和2年1月 7日~ 2月21日(途中パラオ寄港)
②令和2年1月31日~ 3月23日(途中ポンペイ、パラオ寄港)
※乗船期間は予定であり、若干の日程変更の可能性があります。
【勤務時間】
8時30分~17時15分(内休憩時間60分)
【募集人員】
①②とも各1名

【給与】
日額32,051円~
(「一般職の職員の給与に関する法律( 昭和25年法律第95 号)」における
医療職俸給表(一)を準用し、医師免許証取得後の経験年数により決定)

【応募期限】
令和元年8月5日(必着)

【必要書類】
市販の履歴書(写真添付)、医師免許証の写し
※履歴書の職歴はできるだけ詳細にお書き下さい。
※希望する観測船名をお書き下さい。

【選考方法】
書類選考のうえ、作文及び面接
※公募締め切り後、書類選考を行います。書類選考合格者には事前に作文を提
出していただき面接を実施します。

【面接】
場所:東京都千代田区大手町1-3-4 気象庁
日程:書類選考後、別途お知らせします。

【応募連絡先】
〒100-8122 東京都千代田区大手町1-3-4
気象庁 地球環境・海洋部地球環境業務課運航係
TEL 03-3212-8341(内線5111)
FAX 03-3211-8309

【その他】
応募、面接等に要する一切の費用は、応募者の負担となります

 

船医の求人が水産庁から来ました

先程、「船医を紹介して下さい」と中央省庁からTELあり、驚きました。
「残念ながら、船医は船員職業安定法があるので、
業者が手数料を頂けないです。
掲載だけでしたら協力させて頂きます」と答えておきました。
問合せ応募は直接水産庁にお願いします。
長~い人生、非常勤の船医も楽しいかも
~~~~~水産庁ホームページから~~~~~  
水産庁開洋丸 医師募集要項
1.職 名 臨時雇用非常勤職員(医師)
2.募集人員 1名
3.給 与 等 国家公務員「医療職俸給表(一)」による
旅費(航海日当)、手当等は諸規定による
4.応募資格 心身とも強健な者
5.必要書類
(1)履歴書
(2)医師免許証(写)
6.応募期限 平成30年8月17日(金)(最終)
※採用者が決定した場合には、応募を締切とします。
7.選考方法 書類選考及び面接(随時)
8.雇用期間 平成30年11月15日(木)から
(予定) 平成31年 3月22日(金)まで(128日間)
9.そ の 他
(1)開洋丸調査計画
総トン数、馬力数 2,942トン 7,000馬力
調査名 南極海東インド洋区におけるナンキョクオキアミを中心と
した生態系総合調査
調査海域 南極海海域
調査期間(予定) 平成30年11月16日から
平成31年 3月22日まで(127日間)
乗組員等人数 約60人
運航予定 11月16日 東京(晴海)出港
12月 1日~ 5日 オーストラリア寄港予定 1月16日~21日 (補給のため) 3月 3日~ 8日
3月22日 東京(晴海)入港
(2)本調査は、矩形中層トロール等による生物採集を中心に様々な調査を予定し
ており、長時間の漁労作業を伴うことから、乗組員等の疲労が蓄積され、予期
せぬ健康上のトラブル、急病人又は怪我人が発生する可能性があります。
また、医師が乗船しているだけでも乗組員等の精神的な拠りどころとなり、
心身の健康維持に資することができます。
このため、長期にわたる調査航海が円滑に遂行できるよう、医師の募集を行
うものです。
(問い合わせ先)
〒100-8907 東京都千代田区霞が関1-2-1
水産庁漁政部漁政課船舶管理室
電話 03-3591-1072 FAX 03-3591-6810
担当:船員班 渡辺、向井
http://www.jfa.maff.go.jp/j/recruit/index/attach/pdf/sempaku-10.pdf 
水産庁漁業調査船 開洋丸.jpg
イメージ写真を実際の船の写真にしました。もう決まりつつあるようです。

今年も船医の募集ありました

以前にも紹介した船医の非常勤求人が、
気象庁ホームページにまた出ていましたので
紹介しておきます。
長い人生、船医で過ごす時期があっても楽しいですね。
これは情報提供のみで、
問い合わせ応募は直接、気象庁にお願いします。
締め切り平成30年8月5日(必着)とあります。
以下、気象庁ホームページより
●ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/recruit/info/senni.pdf
*********************************************
船医募集のお知らせ
海洋気象観測船に乗船して頂く非常勤医員(船医)を募集しております。
【応募資格】
日本の医師免許証交付者(専門不問、但し医業停止期間中の医師は除く)
《応募できない者》
(1)日本の国籍を有しない者
(2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執
行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から
2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張す
る政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
【業務内容】
気象庁海洋気象観測船①凌風丸②啓風丸での北西太平洋海洋観測航海
における医療業務、健康相談業務等
【期間】
①平成31年1月9日~ 2月23日(途中パラオ寄港)
②平成31年2月1日~ 3月20日(途中ポンペイ寄港)
【勤務時間】
8時30分~17時15分(内休憩時間60分)
【募集人員】
①②とも各1名
【給与】
日額31,564円~
(「一般職の職員の給与に関する法律( 昭和25年法律第95 号)」における
医療職俸給表(一)を準用し、医師免許証取得後の経験年数により決定)
【応募期限】
平成30年8月5日(必着)
【必要書類】
市販の履歴書(写真添付)、医師免許証の写し
※履歴書の職歴はできるだけ詳細にお書き下さい。
※希望する観測船名をお書き下さい。
【選考方法】
書類選考のうえ、作文及び面接
※公募締め切り後、書類選考を行います。書類選考合格者には事前に作文を提
出していただき面接を実施します。
【面接】
場所:東京都千代田区大手町1-3-4 気象庁
日程:書類選考後、別途お知らせします。
【応募連絡先】
〒100-8122 東京都千代田区大手町1-3-4
気象庁 地球環境・海洋部地球環境業務課運航係
TEL 03-3212-8341(内線5111)
FAX 03-3211-8309
【その他】
応募、面接等に要する一切の費用は、応募者の負担となります。
**********************************************