国技は武道で入れ替え制

A very big hello to you!
今日は日本の国技について。
いじめ、暴力事件、賭博、恐喝、・・・・・
今度は八百長!せっかく横綱が頑張ってるのに・・・
日本人は弱いし、競技人口も少ない。

僕は本当のすもうの試合をライブで見た事が無い。
それくらい一般的でない。
国技である事を良い事に、相次ぐ不祥事。
もう相撲は格下げ!相撲は国技として、特別扱いできないね。
1つにすると不正が出やすいなら増やそう!
柔道・剣道・空手・合気道の4つの武道を加えて、
日本国技は5つの「武道」とする。準国技に弓道・馬術・薙刀・流鏑馬などなど
相互に進興を切磋琢磨させ、かつチェックさせる。
不祥事や成績不振の時は、準国技と入れ替えを行う。
これで、柔道や剣道などの専門家もさらに安心して切磋琢磨出来、
伝統の武道を振興できる。
柔道なんか日本が広めたオリンピック競技なのに、
フランスより競技人口が少ない。でも、これでオリンピック強化も簡単。
剣道については、江戸時代まで日本にはたしか90万人の武士がいた。
その良い意味での武士道精神を未来に残す必要もあるのでは・・・
名案じゃないかな???
ドクターハートエージェント市川<dr-heart@a05.itscom.net>

カテゴリー未分類タグ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.