◆認定産業医研修会

※情報提供のみです。参加申し込みは直接下記にお願いします。すでに一杯の場合はご勘弁下さい。
◆認定産業医研修会
 11月25日以降に開催する当該研修会は以下のとおりです。
以下の研修等の申込は、(独)労働者健康福祉機構 神奈川産業保健総合支援センターのホームページの以下のURLから(「研修・講習会・交流会のご案内」 のコーナー)お願いします。
https://www.sanpo-kanagawa.jp/kensyu/ 
◇日 時 平成28年12月15日(木) 17:30~19:30  (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
        (横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「メンタルヘルス対策」
    (様々なメール相談事例を通して(事例検討))
講 師 相談員 山本晴義 先生
単 位 生涯研修(実地)2単位 
◇日 時 平成28年12月20日(火) 14:00~16:00  (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
      (横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「長時間労働者・高ストレス者に対する面接指導の実施方法等について」
    (本講では、メンタルへルス対策における医師面談の法的リスクとリスク回避の方策について、最近の判例を交えて受講者の先生方とともに考えていきたいと思っています。)
講 師 相談員 梶川 清 先生 
単 位 生涯研修(専門)2単位 
◇日 時 平成29年1月26日(木) 14:00~16:00  (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
     (横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「発達障害」
    (発達障害の社員への対処法について説明します。)
講 師 相談員 伊藤裕康 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位 
◇日 時 平成29年1月30日(月) 14:00~16:00  (定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
     (横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3F)
テーマ 「産業医による訴訟リスクへの対応」
    ( 働く人の健康被害が発生した場合に、安全(健康)配慮義務違反に係る損害賠償請求訴訟(民事)や刑事責任に係る訴訟が生じています。事例を通じ、リスク回避の考え方、産業医の役割を考えます。)
講 師 相談員 石井義脩 先生
単 位 生涯研修(専門)2単位

ストレスチェック関連情報

(独)労働者健康福祉機構 神奈川産業保健総合支援センターより
◇ストレスチェック制度実施のための「専用電話相談窓口」が開設されています◇
電話番号 0570-031050 (相談は無料ですが、通話料金がかかります。)
受付時間 平日10時~17時 (土日祝12月29日~1月3日を除く)
産業医、保健師などストレスチェックの実施者、事業者、衛生管理者等ストレスチェック制度担当者などからのストレスチェック制度の実施方法、実施体制、不利益な取扱いなどに関する相談にお答えします。ぜひ、ご活用ください。
◇ストレスチェック実施促進のための助成金制度が開設されました◇
同一都道府県内にある、従業員50人未満の事業場が合同でストレスチェックを実施し、また、合同で選任した産業医がストレスチェック後の面接指導等を実施した場合に、費用の助成が受けられます。 
(1)ストレスチェック(年1回)を実施した場合 1労働者につき500円を上限
(2)ストレスチェックに係る産業医活動を受けた場合
1事業場当たり産業医1回の活動につき21500円を上限(年3回まで)予算に限りがあるため、募集が予算額に達した時点で、打ち切りとなります。
詳細等の問合せは、神奈川産業保健総合支援センターにお願いします。

◎東急東横線 人気の街から眼科(常勤)時短勤務 急募!

おすすめ眼科クリニック
アクセス : 東横線最寄駅より徒歩3分
勤務内容 : 一般眼科外来(一部CL診療)
募集科目 : 眼科  ※一般外来がメイン
スキル  : 眼科一般が診れること。経験者。専門医なしも可。
勤務曜日 : 月・火AM・水AM・木AM・金AM の毎週6コマ
勤務体系 : 日勤
勤務時間 : AM 9:00~13:00、PM 15:00~18:00
年俸   : 税込800~1000万円 (応相談)
外来患者 : 30名程/コマ うちCL5名程/コマ 
カルテ  : 紙カルテ
勤務開始日: 2016年即月
交通費  : 別途(公共交通機関実費支給)
車通勤  : 可 
ラファェロの天使.jpg

◆ 産業保健セミナー

※セミナー情報提供のみです。参加申し込みは直接下記にお願いします。すでに一杯の場合はご勘弁下さい。
◆ 産業保健セミナー
 11月15日以降に開催する当該研修会は以下のとおりです。
以下の研修等の申込は、(独)労働者健康福祉機構 神奈川産業保健総合支援センターのホームページの以下のURLから(「研修・講習会・交流会のご案内」 のコーナー)お願いします。https://www.sanpo-kanagawa.jp/kensyu/ 
◇日 時 平成28年11月30日(水)14:00~16:00(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ 「産業保健スタッフと産業医の連携について」
(産業医が欲しい情報、使える情報など産業医の目線から、職場の産業保健活動について説明します。)
講 師 
神奈川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 中尾誠利 先生
◇日 時 平成28年12月1日(木)13:30~16:30(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
テーマ 「肝疾患に関する医療従事者研修会」 
(1.肝タロウの肝炎ミニ講座 ~従業員が肝炎になった場合の事業所としての正しい対応~2.パネルデスカッション:肝疾患患者に対する教育・支援に関する問題点3.肝炎の最新治療と肝臓学会の取り組み )
講 師 
神奈川県保健福祉局保健医療部 畠中智美 先生
虎の門病院肝臓内科部長 鈴木文孝 先生
◇日 時 平成28年12月7日(水)14:00~16:00(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
テーマ 「化学物質管理  ラベル表示/リスクアセスメント」
(ラベルでアクション!!できるまで学習会 初めてのコントロールバンディング挑戦・化学は苦手な御担当 できるまで、わかるまで。)
講 師 
テクノヒル(株)厚生労働省 [ラベル・SDS活用促進事業] 受託業者】  
◇日 時 平成28年12月16日(金)14:00~16:00(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
テーマ 「アンガーマネジメント」
(アンガーマネジメントって何?「怒らない」ようにするのではなく、怒りの感情をコントロールできるようになること。アンガーマネジメントの基本について説明します。 )
講 師 
神奈川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 苅部ひとみ 先生
◇日 時 平成28年12月22日(木)14:00~16:00(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
テーマ 
「骨粗鬆症予防 職場でできるアプローチ ~骨の老化を予防する食事~」
骨粗鬆症予防には若い頃からの正しい食事・運動習慣を身につけることが大切です。その予防意識を高めるコツや栄養指導の方法について説明します。
「腰痛休業者をなくそう! ~職場で出来る腰痛予防~」
慢性腰痛は身体的要因のみならず心理的要因にも影響されます。腰痛予防のための正しい姿勢や動作と、痛みへの強い不安等の心理的ストレスについて説明し、職場で実践出来る体幹のインナーマッスル強化やハムストリングスの柔軟性強化もご紹介します。   
講 師 
関東労災病院治療就労両立支援センター 管理栄養士 荒木由美子 先生
関東労災病院治療就労両立支援センター 主任理学療法士 内間康知 先生
◇日 時 平成29年1月13日(金)14:00~16:00(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
テーマ 「がんに罹患した労働者が治療と仕事を両立するためには ~事業場における両立支援のポイント~」
事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を基に説明します。 
講 師 
神奈川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 森田哲也 先生
◇日 時 平成29年1月17日(火)14:00~16:00(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
テーマ 「知らないと怖い! 肝臓の病気(肝炎)について」
日本人の40人に1人が肝炎といわれています。もし、従業員が肝炎になったとき、あなただったらどうしますか?企業として正しい対応とは…?当日は肝炎に関する基礎知識や対応について学んでいきます。  
講 師 
神奈川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 倉田達明 先生 
横浜市立大学附属市民総合医療センター 田中克明 先生
◇日 時 平成29年1月19日(木)14:00~16:00(定員:30名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター研修室
テーマ 「作業環境測定方法【有機溶剤】【粉じん】【騒音】等の簡易測定について説明します」
産業看護職、衛生管理者、(安全)衛生推進者、安全衛生担当者等を対象にした実地研修です。
講 師 
神奈川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 芦田敏文 先生
◇日 時 平成29年1月20日(金)14:00~16:00(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
テーマ 「がん経験談と朝日航洋におけるがんを含む私傷病への取組み」
自身のがん体験談を交えながら、がんと共に働く上で直面する問題や、自社の私傷病への取組みについて、お話しいただきます。
講 師 朝日航洋(株)航空事業本部  渡部 俊 先生
◇日 時 平成29年1月24日(火)14:00~16:00(定員:50名)
場 所 神奈川産業保健総合支援センター 研修室
テーマ 「ハラスメント研修‐パワハラを中心に」
職場では様々な「ハラスメント」が増加しています。平成29年1月1日に施行される「マタハラ指針」を含め、セクハラ/パワハラを主に取り上げます。産業保健スタッフとして、或は管理者として、「パワハラと指導の線引き」、「ハラスメント被害者にどう対応するのか」をワークを通して学び、「ハラスメントを起こさないため」の予防策を考えたいと思います。
講 師 
神奈川産業保健総合支援センターメンタルへルス対策促進員 横山美枝子 先生

★神奈川県中部 JR駅 徒歩数分 精神科医院 非常勤

◇問合せ応募先:ドクターハートエージェント dr-heart@a05.itscom.net  
【曜 日】毎週火・金・土曜日(各1日からの勤務可)
【勤務時間】9:00~20:00(祝祭日は17:00まで)
(休憩1.5時間、勤務時間応相談)
【給 与】時給1万円より~
 ※診療患者様数が月内1日平均60名を超えたら1万2千円~歩合あり(応相談)
【交 通 費】交通費支給
【勤務開始】急募、随時
【そ の 他】指定医問わず
59901284_2191353566_224large.jpg

◎神奈川県西部 JR駅 徒歩数分 精神科医院 非常勤

◇問合せ応募先:ドクターハートエージェント dr-heart@a05.itscom.net  
【曜 日】毎週木・金曜日(各1日からの勤務可)
【勤務時間】9:00~20:00(休憩1時間、勤務時間応相談)
【給 与】時給1万円より
 ※診療患者様数が月内1日平均60名を超えたら1万2千円~歩合あり(応相談)
【交 通 費】交通費支給 ※新幹線・ロマンスカー通勤可
【そ の 他】日祭日は17:00まで、指定医問わず
13932721_813208952148263_8599728658074244329_n.jpg