今回の震災も、時間とともに被害が拡大し、
大変多くの尊い命が喪われ、未だに収束しない事に、
本当に心が痛みます。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りします。
また、被災された多くの皆様、現在進行形で災害が頻発しております。
どうかお大事に、一日も早い災害の終息と復興を祈っております。
******************************
細やかながらも、僅かばかりの募金をさせて頂きました。
僅かな礎の石粒にでもなれば幸いです。
さて、そういえば、先日熊本・大分の求人を頂いたばかりでした。
今回災害がひどかった地区の中核病院から求人を頂いておりました。
とても紹介ビジネスの話などできませんし、
終息してもしばらくは大変な状況となると思います。
そこで災害復興をかねて勤務頂ける方はいないかと、
今から震災前の情報をオープンにさせて頂きます。
九州男児の先生!九州に縁がある先生!日本の一大事です!
今こそ先生の力が必要です。
※この求人情報は災害前の内容ですので、現状内容は大きく変わっております。
あくまでも参考にしてください。
※また連絡取れる状態ではないかもしれません。
***********************************************
◆医療法人社団 恵愛会 大分中村病院
〒870-0022 大分県大分市大手町3丁目2番43号
TEL:097-536-5050
http://www.nakamura-hosp.or.jp
◇問合せ・採用窓口:ドクターハートエージェント dr-heart@a05.itscom.net
―≪おすすめポイント≫―――――
・各種専門医の取得が可能で研鑽を積みたい先生にもオススメです。
基本領域で7学会、Subspecialty領域で7学会の専門医取得が可能です。
・週5.5日2,100万円(別途当直手当)の高額年収が提示可能です。
周辺相場よりも、先生方への待遇は充実しています。
・大分市の中心部に位置し、アクセスは抜群です。
大分空港までも車移動1時間圏内ですので、
東京や大阪の学会に参加をする際にも大変便利です。
・住宅手当や赴任手当等の福利厚生が充実しています。
県外から転居される方、単身でお越しになる方、
ご家族一緒に住まれる方、いずれの方にも充実した福利厚生を用意しています。
―≪施設概要≫―――――――――――――――
開 設 : 昭和33年
院 長 : 中村太郎 先生(川崎医科大卒)
診療科 : 整外、脊外、手外、外、脳外、内、呼内、循内、消内、腎内、糖尿、形外、泌、リハビリ、肛外、リウマチ、心血外、産婦、眼、放、麻
病床数 : 260床(一般204床、地域包括ケア23床、回復期リハ27床 HCU6床)
交 通 : JR日豊本線・大分駅より徒歩15分
―≪ご求人詳細≫――――――――――――――
募集科目 : 呼吸器内科、消化器内科、腎臓内科、消化器外科、整形外科、麻酔科、救急科
募集背景 : 体制の強化
想定年収 : 1,200万~2,100万円+当直代(所定時間外労働25h/月分は年収に含む)
10年目~:1,200万円~1,400万円+当直代(所定時間外労働25h/月分は年収に含む)
15年目~:1,400万円~1,900万円+当直代(所定時間外労働25h/月分は年収に含む)
20年目~:1,500万円~2,100万円+当直代(所定時間外労働25h/月分は年収に含む)
*詳細はご経験とご実績に応じて相談の上、決定致します。
勤務日数 : 週5.5日勤務
勤務時間 : 平日8:30~17:30
早番・残番勤務 : 無し
休日 : 週休2日
休暇 : 有給休暇は就任半年後に10日付与
夏季休暇 原則なし
年末年始休暇:5日
当直頻度 : 3回~程度/月の当直と1~2回/月の日直は必須
当直体制 : 2名体制
当直手当 : 20,000円~/回(土曜日以外)、土曜日40,000円~/回
当直内容 : 救急対応、病棟管理
―≪ご勤務概要≫―――――――――
【 呼吸器内科 】
外来診療 : 2~コマ程度/週
受診者数 : 10名程度/コマ
病棟管理 : 10~20床程度
気管支鏡検査:有り(2件程度/月)
*専門外来のご相談可
【 消化器内科 】
外来診療 : 7コマ程度/週
受診者数 : 15名程度/コマ
病棟管理 : 10床程度
内視鏡検査:有り(上部5件程度/コマ、下部3~5件程度/コマ)
※ ESD : 無し
【 腎臓内科 】
外来診療 : 2~4コマ程度/週
受診者数 : 20名程度/コマ
病棟管理 : 5~10床程度
透析管理 : 20ベット×2クール。穿刺は看護師にて対応
*専門外来のご相談可
【 消化器外科 】
外来診療 : 3コマ程度/週
受診者数 : 15名程度/コマ
病棟管理 : 5~10床程度
手術件数 : 2件/週
【 整形外科 】
外来診療 : 3コマ程度/週
受診者数 : 15名程度/コマ
病棟管理 : 5~10床程度
手術件数 : 2件/週
対応領域 : 外傷、脊椎脊髄、人工関節
【 麻酔科 】
麻酔件数 : 全身麻酔6~7件程度/週
心臓麻酔 : 無し
緩和ケア : 無し
ペイン外来: 無し
【 救急科 】
救急外来 : トリアージのみ
搬送台数 : 5台程度/日
病棟管理 : 5床程度(病棟管理無しも可能)
―≪各種指標≫―――――――――
医師体制 : 常勤医師31名
看護基準 : 7対1
入院数/日: 184.8名/日(稼働率95.9%)
外来数/日: 216.8名/日
在院日数 : 17.2日
手術実績 : 2154件/年 うち全身麻酔599件/年
救急搬送 : 1746件/年
救急告示 : 二次救急
医療設備 : 電カル、MRI(1.5T)、CT(32Lマルチ)、アンギオ、CR、シンチ
―≪福利厚生・支援制度≫――――――――
契約期間 : 無し
定年制度 : 65歳
昇給制度 : 有り(1回/年)
各種保険 : 健保、労災、雇用、厚生、年金基金、医賠責(病院として)
【 学会参加支援制度 】
院長が認めたもので年に3回(もしくは年12日)以内。出張扱い。
1回の参加あたり、30,000円を支給(ただし4月1日に在籍する者の当該年度分に限る)
*学会年会費の別途支給は無し。30,000円の範囲内での対応となります。
【 各種手当/その他 】
赴任手当 : 有り(上限30万円)
住宅補助 : 有り(社宅有り。自己負担1万円/月)
借り上げ社宅の場合は、2分の1以上を補助(補助限度額は応相談)
時間外手当: 有り 2,000円/h
交通費支給: 実費支給
退職金制度: 有り
その他手当: 定額待機手当
育児支援 : 無し
―≪学会施設認定≫――――――――――
▼基本領域専門医(学会)
日本整形外科学会整形外科専門医研修施設
日本内科学会認定医制度教育関連病院
日本外科学会専門医制度関連施設
日本脳神経外科学会専門医認定制度訓練施設
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
日本救急医学会救急科専門医指定施設
日本形成外科学会認定医研修施設
▼Subspecialty領域専門医(学会)
日本循環器学会専門医研修施設
日本呼吸器学会教育関連施設
日本感染症学会研修施設
日本消化器病学会大分大学附属病院関連施設
日本消化器外科学会大分大学附属病院関連施設
日本糖尿病学会認定教育施設
日本手外科学会専門医基幹研修施設
▼その他
厚生労働省臨床研修指定病院(基幹型・協力型)
厚生労働省外国医師臨床修練指定病院
日本熱傷学会熱傷専門医認定研修施設
日本透析医学会専門医制度教育関連病院
日本消化管学会胃腸科指導施設
日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設
国土交通省短期入院協力病院
日本がん治療認定医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━