日本産業衛生学会・関東地方会 第262回例会(一泊)・第57回見学会

○ 日本産業衛生学会・関東地方会 第262回例会(一泊)・第57回見学会
   テーマ:産業保健における感染症防御の今日的意義

 開催期間  平成25年9月6日(金)~9月7日(土)
 内  容  第1日目:9月6日(金)-事業場見学会 (小田急線・相模大野駅 12:00集合 ~16:00)
        ① 三菱重工業㈱ 汎用機・特車事業本部 本工場 (相模原市中央区田名3000)
        ② ㈱牧野フライス製作所 (愛甲郡相川町中津4023)
        ③ ㈱オハラ (相模原市中央区小山1-15-30) (見学会の後、懇親会を予定)
       第2日目:9月7日(土)-例会・研修会
        場所-相模原南メディカルセンター2F 大会議室 時間-9:30~12:30
        (相模原市南区相模大野4-4-1 グリーンホール相模大野2F)
        1)「インフルエンザ特措法の施行下での産業職場における対応」
         講師:内閣官房 インフルエンザ対策室
                        企画官 三宅邦明 先生
        2)「産業保健における風疹対策の重要性」
         講師:瀬戸病院 産婦人科 北里大学 医学部 公衆衛生学 助教授
            太 田   寛  先生
        3)「産業保健における肝疾患対策の意義」
         講師:東海大学 医学部 公衆衛生学領域 教授
            神奈川産業保健推進センター 産業保健相談員
            渡辺 哲 先生
 研修単位  日本医師会 認定産業医 生涯研修 5単位(申請中)(実地2単位/更新1単位/専門2単位)
 参 加 費  事業場見学会:会員 ¥2,000 非会員 ¥3,000 懇親会:一律 ¥4,000
       例会・研修会:会員 ¥2,000 非会員 ¥4,000 とのことです
 参加登録  北里大学・医学部HPの以下のURLから直接、御確認ください。
       http://web.med.kitasato-u.ac.jp/edures/cat-48/

日本産業看護学会 第2回学術集会

○ 日本産業看護学会 第2回学術集会
   テーマ:産業看護力の結集~新たな労働と健康の調和を求めて~

 昨年設立した日本産業看護学会は、学問としての産業看護学の発展と高度の実践能力・実践方法の開発による社会貢献を目指しています。
   〔会長 梅花女子大学 看護学部 西内恭子 学部長〕

 日  時  平成25年11月30日(土)
 場  所  梅花女子大学 F棟(山草館) 1F
         (大阪府茨木市宿久庄2-19-5)
         (案内図-http://www.baika.ac.jp/access/)
 参 加 費  (今年年9月30日までの申し込みを事前登録とします)
       ・事前登録 会員 5,000円 非会員(一般) 6,000円
       ・当日参加 (2013年11月1日以降)
             会員 6,000円 非会員(一般) 6,000円
       ・学  生 (事前登録はなし) 2,000円
 

 「参加申込」「演題登録」は梅花女子大学HPの以下のURLから御確認ください。
 URL-http://www.baika.ac.jp/~2ndjaohn/

 また、本・第2回学術集会の案内は、(一社)日本看護系大学協議会の「セミナー・シンポジウム」のコーナーからも確認できます。
  
http://www.janpu.or.jp/2013/05/10/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%a3%e6%a5%ad%e7%9c%8b%e8%ad%b7%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e5%ad%
a6%e8%a1%93%e9%9b%86%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

 問合せ先《開催事務局》へ直接どうぞ
  梅花女子大学 看護学部 看護学科 公衆衛生看護学分野
   上田晴美 事務局長
    FAX 072(643)7687(電話での対応はしておりません)
    E-mai:2ndjaohn@baika.ac.jp