厚生労働省委託事業「メンタルヘルス支援センター」(無料)

◇◆ 厚生労働省委託事業「メンタルヘルス支援センター」(無料)をご利用ください。

・窓口相談

 専門家が、メンタルヘルス不調の予防から職場復帰までの相談に応じます。

・個別訪問支援

 専門家が、事業場を個別に訪問し
 1)事業場としての体制整備(衛生委員会等での調査審議の仕方を含む)
 2)一般従業員・管理監督者向けの研修
 3)「心の健康づくり計画」策定のサポート

※「心の健康づくり計画」策定例は、神奈川労働局HPの以下のURLから入手可能
 http://kanagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/anzen_eisei/oshirase/kokoro_keikaku_sakuteirei.html
 4)「職場復帰支援プログラム」作成のサポートなど、メンタルヘルス対策の進め方   をお手伝いします。

なお、この事業の概要は次のサイトでご覧ください。

    http://www.sanpo-kanagawa.jp/sien/gaiyou.html

胆管ガンに関する電話相談フリーダイヤル

昨年、私は意外な組み合わせだと思ったのですが、労災認定されつつあるようですね。
印刷事業所と胆管ガンについて電話相談出来るようですので活用されてください。
昔勤務していたとか、今勤務しているとか、同じ様な有機溶媒を仕事で使っているとか・・・心配ですね。
最寄りの産業保健推進センターが相談に乗ってくれるようです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○ 胆管ガンに関する電話相談(全国共通)フリーダイヤルの開設について
産業保健の専門家による「電話相談」をフリーダイヤルで実施しており、
全国からの相談に対応します(フリーダイヤルは、対応可能な窓口につながります)。
なお、携帯電話、P H S 、公衆電話からの通話も可能です。
 ☆ フリーダイヤル 0120-688-224
 ☆ 対応時間 火曜日・水曜日・木曜日 13:00~17:00

印刷事業場等、有機溶剤使用業務の就業経歴があり、黄疸や白色便など、胆管ガンへの
罹患が疑われる等の不安を抱えながら、まだなお専門医等の診断を受けていない場合には、
必要に応じ、当センターの産業保健相談員である医師から、電話相談窓口での健康相談を通じ、
労災病院での受診に向けた紹介状を交付することができることになっています
(最寄りの産業保険推進センター・連絡事務所に直接、来所くださる必要があります)。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++