お見舞い

今回の災害はまるで悪夢の様な気がします。
このたびの災害に被害に遭われた皆さま、親族をお持ちの皆さまへは、
心よりお見舞い申し上げますと共に、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
ささやかながら私も募金させて頂きました。
東北地方太平洋沖地震の被災者支援事業に対するご寄付の受け付け
http://www.muji.net/store/cmdty/donation/0299507000000
ドクターハートエージェント市川<dr-heart@a05.itscom.net>
ichi61155176@gmail.com

みなさんは大丈夫でしたか?

皆さん、地震は大丈夫でしたか?
これをご覧になられているという事は、ひと段落したしたと思います。
無事で何よりでした。
ますます被害の実態がはっきりして来ました。
もし、被害を被られた方、心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。
すごいゆれでしたね・・・・私もしっかり帰宅難民でした。
うちの会社も、潰れそうにうねりました。結構怖かったです。
15時半には、新橋をJRに沿って帰宅のため歩き出しました。
結局、東京新橋から横浜市都筑区まで8時間半ほど歩くことになろうとは。
28km?歩きました。
最初JRが動き出したら・・・なんて考えが甘いのは、気が付くのに時間がかからなかったです。
JRがダメなら、東急がどうかと、目黒通りを西に歩く。
結構ブロック塀が倒れている。
目黒通りから二子玉川へ、多摩川の橋は歩道の人が溢れて車道まで歩いていた。
歩道が渋滞して3回目の青信号で渡れました。
国道246号の歩道も人が列をなして歩いてました。
所々、停電してましたが、246の信号は、わきの発電機が動いていて、
ついてました。
沿線のコンビニは食料品がほとんど売り切れ、POSも止まっているし、配達もないから、補給が止まっている。
246沿線のソバ屋は大繁盛、結局みんな帰っても停電で食べるものが無いみたい。
おかげで、今日は足が棒で、腰痛や、故障している膝が痛くなってしまいました。
幸い今回は、首都圏については、大した事が無かったけど、
同じ事が首都圏で起こった時を考えるとゾットしますね。
やはり東京に機能を集中しすぎです。
もっと人物金を全国に分散しないと。
万一の時に国家的な壊滅的な状況になる。
運輸省が名古屋にあってもいいと思う。
大阪が大蔵省でも。
何でもいいからもっと国家機能を分散すべきだと思う。
集中にはコストダウンの効果があるとは思うが、地方が疲弊する。
どう考えても、危機管理的に問題がある。
天災に対して人間がどれだけ非力か。
どんな工夫をしようとも。
これだけ集中すれば弊害があるのは当然だ。
反対も多いけど遷都なんかも良いと思う。
今の東京は危険だ。
ドクターハートエージェント市川<dr-heart@a05.itscom.net>
ichi61155176@gmail.com